光ファイバー・導波路・シミュレーションプログラム
OptiBPM
時間領域光伝搬ソルバー
OptiFDTD
光通信システムシミュレータ
OptiSystem
光電子回路設計ソフトウェア
OptiSPICE
光導波路グレーティング解析プログラム
OptiGrating
光ファイバー設計プログラム
OptiFiber
設計対象から選ぶ
Optiwave(オプティウェーブ)社は、1994年にカナダの光学研究機関であるINO (
www.ino.ca
)から独立した会社です。25年間光通信技術の進歩と共に最先端の数値解析法を搭載した設計ソフトウェア製品を開発し、光導波路/ナノデバイスから光通信システムまで幅広く使われています。
2023/11/14
OptiSystem 21.0 がリリースされました。
New!
2023/04/05
OptiSystem 20.0 がリリースされました。
2022/11/08
サーモクロミックガラスの解析事例が追加されました。
2022/05/10
OptiSystem 19.0 がリリースされました。
2021/05/21
OptiSystem 18.0 がリリースされました。
2021/02/22
OptiSPICE 6.0 がリリースされました。
2021/02/12
OptiFDTD 16.0 がリリースされました。
2020/09/10
OptiSystem 17.1 がリリースされました。
2020/08/19
計測器専用ソフトウェア OptiInstrument がリリースされました。
2020/05/29
フォトニック結晶ファイバーの応用事例が追加されました。
2020/04/02
OptiSystem 17.0 がリリースされました。
2020/01/27
Photonics West 2020 に出展いたします。
2019/09/24
OptiSPICE Tanner Plugin β版がリリースされました。
2019/07/08
OptiFDTD入門セミナー資料が更新されました。
2019/03/20
OptiSystem 16.0 がリリースされました。
2019/03/19
OptiBPM 13.1.1 がリリースされました。
2019/03/01
OptiFDTD 新機能紹介セミナーが 4/16(火)に開催いたします。
2019/03/01
OptiFDTD 15.0 がリリースされました。
2018/09/14
OptiSystem 15.2 がリリースされました。
2018/06/13
OptiSystem 15.1.1 がリリースされました。
2018/03/26
OptiSPICE 5.3 がリリースされました。
2018/03/01
OptiFDTD 14.0 リリースセミナーが 3/28(水)に開催いたします。
2018/02/05
OptiFDTD 14.0 がリリースされました。
2018/01/16
偏波分離のための中空ファイバー解析例
2017/12/26
OptiSystem 15.0 がリリースされました。
2017/08/18
最新のOptiSystem事例が追加されました。
2017/05/10
OptiFDTD・OptiBPM 新機能紹介セミナーが6/23(金)に開催いたします。
2017/04/24
OptiSPICEにおける 40Gbps 進行波型マッハツェンダー変調器の解析事例
2017/04/05
OptiBPM 13.1 がリリースされました。FEMモード解析ツール追加!
2017/03/22
最新応用事例を紹介したWebセミナーを開設しました。
2017/03/02
SPPにおけるバンドパス・フィルタの解析例
2017/02/03
OptiSystem 14.2 がリリースされました。
2017/1/23
有限要素法モードソルバーが今年の春にリリース予定です。
2016/12/19
OptiBPM 13.0 がリリースされました。
2016/12/08
OptiSPICE 5.2 がリリースされました。
2016/09/05
OptiFiber 2.2.0 がリリースされました。
2016/08/13
OptiFDTD 13.0 リリースセミナーが9/14(水)に開催いたします。
2016/08/13
OptiFDTD 13.0 がリリースされました。
2016/06/20
OptiSystem 14.1 がリリースされました。
2016/05/22
OECC/PS 2016 に出展いたします。
2016/04/05
モード間群遅延差(DMGD)の計算事例が追加されました。
2016/03/07
光ファイバーと導波路の結合効率解析例が追加されました。
2016/02/25
OptiFDTD 12.2.2 がリリースされました。
2016/01/29
OptiSystem 14.0 がリリースされました。
2015/12/15
OptiSystemラブ問題集がユーザー専用HPにアップされました。
2015/08/26
OptiSPICE 5.1.1 がリリースされました。
2015/08/24
InterOpto 2015 に出展いたします。
2015/06/22
OptiFDTD 入門セミナーが10/21(水)に開催いたします。
2015/06/22
OptiBPM 入門セミナーが9/9(水)に開催いたします。
2015/05/08
OptiFDTD 12.2 がリリースされました。
2015/03/08
OptiGrating 4.2.3 がリリースされました。
2015/02/23
OptiSystem 13.0.2 がリリースされました。
2015/01/20
OptiBPM 12.2 がリリースされました。
2014/12/07
OptiFDTD 12.1 がリリースされました。
2014/11/04
有機太陽電池セルの最適化事例が追加されました。
2014/09/30
OptiBPM 入門セミナーが11/26(水)に開催いたします。
2014/09/29
OptiSPICE 5.0 がリリースされました。
2014/09/22
64-bit対応及びWindows XPのサポート終了のお知らせ。
2014/09/02
OptiSystem 13.0 がリリースされました。
2014/08/07
Optiwave全製品の引用文献リストが更新されました。
2014/07/07
OptiSystem 13 リリースセミナーが8/27(水)に開催いたします。
2014/07/04
複雑な形状を持つ多面体構造の作成事例がユーザ専用HPに追加されました。
2014/06/26
スロット導波路の解析事例が追加されました。
2014/04/02
スーパーモード解析事例が追加されました。
2014/02/28
Photonix 2014 に出展いたします。
2014/02/25
OptiFDTD 12.0 がリリースされました。
2014/01/22
OptiSystem 12.2 がリリースされました。
2013/10/22
OptiSystem 12.1 がリリースされました。
2013/09/30
OptiBPM 12.1 がリリースされました。
2013/09/25
OptiSPICE 4.0 がリリースされました。
2013/09/19
光フィールド補間計算ツールが追加されました。
2013/08/26
InterOpto 2013 に出展いたします。
2013/07/29
OptiSystem 12.0 がリリースされました。
2013/05/08
OptiFDTD 11.2 がリリースされました。
2013/04/26
OptiBPM 12.0 がリリースされました。